精密板金技術情報

精密板金材料情報

材料面積あたりの単価

材料価格のキログラム単価はよく目にされると思いますが、面積あたりの単価はなかなか比較されません。
しかしながら面積で比較するといろいろ違った視点で材料コストを見ることができると思います。
アルミニウム板は重量単価では鋼板の7-8倍はしますが、面積単価では2倍程度に収まっています。

製品の要求スペックによって材料に対する要求も異なりますが、スペックを満足する最も安価な材料を選定することが板金設計段階で重要です。
従来からの実績で容易に高価な材料を選定してしまうことは避けたいところです。

1、各種材料の面積あたりの単価

各種材料の面積単価比

material01

SPCC 冷間圧延鋼板
SPHC 熱間圧延鋼板
SPGC 亜鉛鋼板
A5052P アルミ合金
SUS430 ステンレス
SUS304 ステンレス
BsP3 黄銅
TCuPl 銅板
PBSP バネ用リン青銅

ステンレス系材料の面積単価比

material02

SUS430 フェライト系ステンレス
SUS304 オーステナイト系ステンレス
SUS304L オーステナイト系ステンレス
SUS316 オーステナイト系ステンレス

2、アルミニウム系材料の分類

アルミニウムの分類(展伸材)

熱処理種類 系統 合金種類 特徴 問題点
非熱処理系合金 1000系 純アルミニウム 耐食性、電気伝導性、熱伝導性がいいです。 切削性、強度
熱処理系合金 2000系 Al-Cu-Mg系合金 ジュラルミン、超ジュラルミン高強度材は2000系になります。 溶接性、耐食性、塑性加工性
非熱処理系合金 3000系 Al-Mn系合金 耐食性、強度が良好です。 切削性
非熱処理系合金 4000系 Al-Si系合金  耐摩耗性が良好です。 溶接性
非熱処理系合金 5000系 Al-Mg系合金 精密板金加工では最も使用する材料です。 切削性
熱処理系合金 6000系 Al-Mg-Si系合金 強度、耐食性が良好です。 塑性加工性、切削性
熱処理系合金 7000系 Al-Zn-Mg系合金 アルミ最強の超々ジュラルミンも7000系の仲間です 塑性加工性、溶接性

 

3、材料の記号表記について

A5052P-H32

これは精密板金加工でよく使用されるアルミの材料です。
以下にこの記号を分解して説明します。

A アルミニウムであることを示すA
5 主要添加元素により、1~9を使用します
0 0は基本合金を示し、1~9は改良合金で使用される
52 1000系はアルミニウムの純度小数点以下二桁を表記する。1000系以外の合金については旧アルコアの呼び方を原則使用している。
P 薄板であることを示す
H3 冷間加工を行い、さらに安定化処理したものを示す
2 1/4硬質であることを示す

 このような構成になっているのですね。

-(ハイフン)以降の表記について

-(ハイフン)以降は基本的に熱処理の種類を示しています。
以下に良く使われるものを示します。

-H1n 冷間加工を行い、加工硬化したものを指します
-H2n 加熱硬化させたものに適度に軟化熱処理をおこなったものを指します
-H3n 冷間加工を行い、さらに安定化処理したものを指します

nは0~8まで(主に使用するのは2,4,6,8)あり、それぞれ加工硬化のレベルを示します。
8は最も硬質な状態
0は焼きなましにより最も柔らかい状態
であり、
たとえば
-H34でしたら0と8の中間の1/2硬質の硬化状態であることを示します。

  • -O
    オー材と呼ばれ、焼きなましにより最も柔らかい状態のものを指します
  • -H112
    特に加工硬化をせず、製造されたままの材料のことをいいます。

 

material03実際には図面上にこのような材料表記がなされます。